整体技術

整体とは、からだを整えること。

こころの整体こそが、真の整体である。こころは見ることも触ることもできない。「心身一如」という言葉があります。心で思ったことが、体にあらわれという意味。心にアプローチする術は、こころの眼で見てこころの手で触れるべし。

mente de o-mente

〈こころのショックは、からだのショックとして現れる〉

まず脳が、こころのショック(ストレス)を感じる»体が緊張する»真っ先に僧帽筋、胸鎖乳突筋が固まる»感受性の高い経絡、経筋»に現れる。自己観察として是非感じ取ってもらいたい身体メカニズムです。

いまこの瞬に自分のこころとからだと環境で起きている事象に対峙し、そこから学ぼうとするならば・・・関心(何でもいいけど、何でもよくない)のあるものを気楽に選べば良いと思います。

自己を学ぶための手段としての仕事で、人さまの役に立ち、上機嫌で楽しんで学ぶことで社会益になる。

一呼、一歩、その時々のこころの揺らぎから・・・ことはじめ

養生とは?

”養生”という言葉で何をイメージしますか?

”養生”::::::::::::::なんとなく「老」だとか「注意深く」とか「古臭い」を連想してしまうのではないでしょうか?

中医学では、人間が健康で生活を送るための知恵のことです。

養生法の代表的なものとして「食養生」や「こころの養生」があります。最近よく耳にする地産地消の本来の意味は、その土地に暮らす人がそこで育った食物をいただくという「同根」すなわち同じ土地の波動エネルギーで違和感なく体に浸透吸収されるのだと思います。野菜中心で栄養バランスを考慮した献立でなるべく季節のもの(夏は体を冷やすトマトやきゅうりなど、冬は体を温める根菜類)などの摂取を心掛けたい予防医学ですね。ここで大切なのは自分自身の体質を知ることです。インド伝統医学アーユルベーダでは、ヴァータ・ピッタ・カファとして肉体の体質があります。⊕mente⊕エイジングケア・レッスンの中で詳しくお伝えしています。個人個人体質が違えば・・・体に合う合わないがでてきます。また、過剰に偏り過ぎもアウトです。食品にも体質同様にヴァータ・ピッタ・カファがあります。ダイエットでなかなか成功しないのは、カファ体質かな!¿これらが、ちゃんとできれば医者にかかるのと同じくらいの効果があります。

ダサい″養生″イメージですが、まずは自分の体に興味を持ちましょう。

そんな自分を楽しみたい人のBody-Care

「10年後のヴィジョンをイメージしながらなりたい自分へ」のすべ!                 1年後の自分自身はわりとイメージしやすいのでしょうが、音もなく積もる雪のように月日はアっという間にながれてゆきます。春が待ち遠しく感じられる日々を淡々と過ごす中でのとっておきのBody-Careプログラムメニューをご紹介します。所謂10年ひと昔・・・「継続はちからなり」

⊕mente⊕エイジングケア・レッスン