脚のむくみの相談

昨日、メールで「脚のむくみ」でお悩み相談がありましたので、通常の原因を・・・・
男性から見てハイヒールの立ち姿はとても魅力的で美しいと思います。腰も反り腰になり曲線が強調されます。
デメリットは、反り腰は、腰痛まっしぐら、ヒールで長時間立つのを想像しただけでも簡単に理解できます。長時間履く必要性があればローヒールに!600以上ある体の筋肉のうち、立位で何もしていない状態でも「ふくらはぎ」は、働き続けて体を支えています。1番使っている大切で重要な筋肉でもあります。
さて原因ですが、筋肉系の組織(下肢)の硬縮と固くなることによる血流不良です。下肢動脈を圧迫することはあまりないのですが、もし痺れが出ていれば可能性はあります。問題は静脈。。。血液の送りは、動脈、帰りは、静脈で老廃物とともに戻るのですが・・・むくむイコール停滞です。中医学的視点では、腎、膀胱、脾臓の機能低下。脾臓は、気・血、津液に生合成する化生作用、これらを全身に運ぶ運化作用、気を上部に運び肺に送る昇清作用、血管の中の血を導く統血作用があります。また、脾臓は胃腸のコンディションと直結しています。

「内臓」由来の「むくみ」
「筋肉」由来の「むくみ」
対症療法でどちらか一方で改善するか、両方で根治療法。やっぱり両方de療法ですね。
(相談者の◎◎さん、野口整体での体癖3、4種の胃、脾ヒントです)

まだまだ残暑厳しい日が続きます・・。冷たいもののとり過ぎでからだを冷やさないようにしてください。