口に入れるもの

若い頃は、お腹が満たされれば何でもいいけど!~から~歳を重ねるにつれ病気になったりメタボリックシンドロームで、量より質にシフトし食材に気を遣うようになるのではないでしょうか。
[簡単な食の見直し]
精米度の少ないお米(5~7分つき)もしくは、玄米。出来れば無農薬。現実的に種から収穫までの完全無農薬は難しい。肥料も化学肥料でなくオーガニックとなるとかなり価格が高くなりますが、高いのには物語があり、安いのには、訳がある(どこかで聞いたことが・・・)ここ内日で農家さんを見学していると、4反の田んぼの草刈りだと収穫前まで週に2,3回やっています。炎天下大変な労力、真似できません。話が長くなるので本題に戻ります。それと雑穀米。
パンについては、健康面のリスクを考えるとパンよりお米。お米よりパンを多く食べる方「腸壁」大丈夫でしょか?5割くらいの方が腸壁が薄くなり、なおかつ腸壁を傷つけ、腸管免疫が低下する。これが腸(gut)が漏れる(leak)状態で、「leaky gut syndrome(リーキー・ガット・症候群)」です。お通じの良い方は、善玉菌良し免疫力良し問題なし。まず見直しでお米:パン(小麦)の割合をcheckしてみてください。1:1なら3:1に最終的に5:1これだけでも実践するとお腹の張り(ガス)が軽減され体調改善につながります。最後にパンを選択する時は、ホストハーベストの心配のない国産小麦を使ったもの。大手メーカーの食品添加物入りのものは、なるべく避ける。天然酵母使用のもの。未精製の砂糖、塩使ったもの。
無理なく続けられるように&意地になってやるとストレスがたまるので・・・ほぼほぼで!週に1度くらい甘いデザートのようなパン食べたいですよね。